新メンバーとの共創がはじまります
- 亜里沙 髙木
- 2022年5月21日
- 読了時間: 2分
今年度からは“世界のおにぎりプロジェクト”と“学びのワークショッププロジェクト”の2つに絞り、企業さんとの関わりもはじまってきたことで、タスク一つ一つの内容がより濃くなってきました。
新メンバーも多く加わることで、今までにはない視点にふれたり、異なるアイデアも日々生まれています。また学内での活動のみならず企業の方々とのミーティングを重ねることで、自分たちのプロジェクトがだんだん現実味を帯びてきました。

授業内でのブレインストーミングではいくつかのチームに分かれ、3回生がファシリテーターになることで1、2回生をリード。
日々の活動を記録するための撮影チームや、これから活動していく上で“わたしぼくデザインプロジェクト”をどのように見せていくのかを考えていくブランディングチームなど、それぞれが役割を持つことでよりプロジェクトが活発になってきています。

これからはニフレルさんで子供向けのワークショップの実験をしたり、エキスポシティでニコニコのりさんとキッチンカーでの販売実験をすることなどを目標に、今まで学校の中で行っていたことが、今後外の世界で展開されるいくことが私たち自身とても楽しみです!
この活動がワクワクする社会の実現に繋がるようメンバー一同頑張っていきます。
留言