top of page

まちごと万博カーニバルにて「世界のおにぎり」を販売! 

  • 執筆者の写真: フ チャロ
    フ チャロ
  • 2024年5月17日
  • 読了時間: 3分

 

「世界のおにぎり」が11月30日になんばカーニバルモールにて開催された「まちごと万博カーニバル」に出店しました。昨年から始まったこのプロジェクトも今回で4回目の販売となります。



今回からはニコニコのりさんに象印マホービンさんを新たに迎え新体制での初めての販売でした。今回から新たに象印マホービンさんとも共創することになり、新体制での初めての販売することになりました。


今回販売したおにぎりはこの8種! 




「世界のおにぎり」では各国の伝統料理をもとにしたおにぎりを開発しています。今回

は前回好評だったメキシコに加え、新たにタイ、イギリスそしてペルーが新たに仲間入

りしました。中にはアボカドペーストが入っているものなど個性的なおにぎりを販売し

ています。そして今回は新たに象印マホービンさんが開発した淡路島、和歌山、松原そして小豆島の特産品を使用した日本のおにぎりも新メニューとして登場しました。

提案そして試作を重ねたおにぎりは大変好評で何度も買いに来てくださる方や、全種類

購入してくださったお客様もいらっしゃいました。特に「え、お米にアボカド?」「あんまり知らない名前だけど美味しそう!」など、はじめは疑問に思っていた方も実際に食べた後に「知らない料理だったけど美味しかったです!」「ブラジルにこんな料理があるのは知らなかったけど美味しかった。」等言っていただける方もいてとても嬉しかったです。絶えず人だかりができる状態が続き、メンバーのみんなは嬉しい悲鳴をあげていました。


加えて今回はNHK の「ほっとニュース関西」という番組に取材していただきました! 



このプロジェクト自体を取材していただいたのは初めての経験だったので緊張で背筋が伸びました。改めてプロの方々のの取材の様子を間近で見ることができ、視聴者の方への伝え方などすごく勉強になりました。


今回は万博に向けたより本格的なイベントということでイベントの中での催しや年配の方から若い人たちにまで男女様々な層の方がいらっしゃいました。今まで参加してきたキッチンカーコレクションなどのイベントと客層が違い「なんで大阪芸大がおにぎり?」「どんなプロジェクトなんですか?」とお声がけしていただけることが多く、みなさん私たちの話に真剣に耳を傾けてくださりこのプロジェクトを知るきっかけになったのかなと感じました。


私たち学生としても小さなお子様から年配の方まで様々な方が世界のおにぎりプロジェクトだけでなくわたしぼくデザインにも興味を持っていただけて本当に嬉しかったです!

これからもより多くの方々に世界のおにぎりプロジェクトを知っていただけるように、新しいメニューの開発や広報活動など、どのようにすればより楽しくわかりやすく世界の国々や日本各地の食文化を知っていただく事ができるのかチームみんなで考えていきますので、楽しみにしていてください!


当日お越しくださった皆様、象印マホービンそしてニコニコのりのスタッフの皆様本当にありがとうございました! 

 
 
 

Comments


​お問い合わせ

​わたしぼくデザイン

​大阪芸術大学デザイン学科プロジェクト

  • Instagramの - ホワイト丸
  • Facebookの - ホワイト丸

メッセージが送信されました。

© 2022  Watashi-Boku Design

bottom of page