top of page
2021
TEAM EXPO 2025に向けて想像と対話を
積み重ね計155個のアイデアが生まれました。




1/6

新たなプロジェクトのはじまり
新年度を迎え、新しいメンバー35人が集まりました。
デザインプロデュース、グラフィック、イラスト、
スペース、デジタルアーツ、デジタルメディアなど
コースの異なる3年生から1年生までの学生が
集まり、万博やその先に未来にむけてキックオフ。

対話力をアップする
共創を実践するにあたって、まず一番に大切なことは人との「対話」。対話スキルをアップするために、
加納先生、水町先生による「対話力トレーニング
プログラム」を受講しました。

アイディアから新たなアイディアへ
オープンキャンパスでは高校生に向けて、人と共に
アイディアを想像することの楽しさを知ってもらう
ための、フェスをテーマにした
アイディアワークショップを開催しました。

155個のアイディアが生まれました
毎週1回グループの人選やテーマの組み合わせを変えて繰り返されるアイディアワークショップを通じて155種のアイディアが生まれ、いくつかの方向性と
そのテーマにあった共創していく企業さんの選定も
はじまりました。

リサーチ&プレゼンテーション
テーマの中の「世界のおにぎり」に焦点を当て、
食品の専門メーカーであるニコニコのりさんを訪問。そこでわたしたちが考える万博に向けてのおにぎり
の可能性をプレゼンテーション。こちらの予想以上にその可能性を感じていだたき、今後の共創を行うに
あたっての手応えを感じました。
bottom of page